アドリブとは

アドリブとは、簡単に説明すると「即興で演奏すること」を意味しています。

アドリブ(Adlib:自由に)、インプロヴィゼイション(Improvisation:即興演奏)、ソロなどとも呼びます。

即興で自由に弾くといっても、リズム・コード・スケールなどを無視して弾いてしまっては良い演奏になることは難しいでしょう。大抵の場合、コード進行やコードなどの決まりがあり、その上でアドリブすることになります。

 

また、速弾きなどの演奏テクニックを習得していても、アドリブをしたことがない人が素晴らしいソロを弾けるとはかぎりません。テクニックだけ磨いてもアドリブはできるようにならないのです。

 

アドリブをするためにはアドリブをするための知識と練習が必要になります

その方法や練習について考えていこうと思います。 

アドリブに必要な要素とは

アドリブをする際に必要になる技術や知識について整理してみようと思います。

演奏技術|テクニック

ピッキング、フィンガリング、奏法(カッティング)など

 

アドリブで自由に演奏するためには、ギターを演奏する技術(テクニック)が必要になります。速弾きなどを習得することでテクニックのひとつとしてアドリブに生かすことができます。ただ、コードを弾く・カッティングする・リズムを操ることなども立派なテクニックであることを忘れないでください。こいうった様々な技術を身につけることで、アドリブの際の選択肢が増え演奏の幅が広がることになります。

知識|感覚

音楽理論、リズム感

 

完全にフリーな即興演奏でない限り、コードが存在しハーモニーの上で演奏することになります。

 

このハーモニーが何のキーで、どういったコード進行なのか認識するために音楽理論が役立ちます。

ハーモニーから外れないような(あるいは、わざと外した)音使いでアドリブをする時でもコードの構成音が分かっていれば狙った音が出せるようになります。

 

音楽理論を学ばずに経験だけでアドリブ出来てしまう人も中に入るかもしれませんが、音楽理論を学ぶことがアドリブ上達の近道になることは間違いありません。

具体的な必要事項

コード、スケール、リズム

  • コード進行に使われるコードの構成音が分かりコードを演奏することができる。
  • コードに対応する(響きに合う)スケールを選択してギターで演奏することができる。
  • リズムにのって演奏することができる。正確な符割りを理解しギターで演奏できる。