チョーキング

Ex.1  チョーキングの基本(1音チョーキング)

譜面 チョーキングの基本 1音チョーキング
画像 チョーキングの基本

チョーキングとは弦を引っ張って音程を変化させるテクニックです。ギターならではの表現になります。C(cho)はチョーキングして音程を上げることを表していてチョークアップと呼ばれます。Dはチョーキングした音程を下げることを表していてチョークダウンと呼ばれます。

 

譜例で紹介したチョーキングは1音(全音)変化させるチョーキングなので、1音チョーキングもしくは全音チョーキングと呼びます。※チョーキングをベンドと呼ぶこともあります。

☞チョーキングする指について

チョーキングする時はできるだけ複数の指で弦を引っ張る(押し上げる)ようにするといいでしょう。薬指のチョーキングなら人差し指と中指も一緒に弦を引っ張るようにします。つまり、3本指を使ってチョーキングすることになります。これは、1本の指でチョーキングしようとするとかなりの力が必要になるためです。

 

状況によっては複数の指でチョーキングすることができない場合もありますが、楽に弦を引っ張ることができる・音程が安定する・指を痛めずに済むといったメリットがあるので、できるだけ複数の指でチョーキングするようにしてみてください。 

☞チョーキングのタイミング

画像 チョーキングのタイミング

EX.1の譜例のチョーキングするタイミングを図にしたものです。赤く示した場所がチョークアップ、チョークダウンを表しています。

 

<チョークアップ>

1拍目から2拍目に変わる直前にチョークアップして、2拍目の頭には目的の音程になります。

 

<チョークダウン>

2拍目から3拍目に変わる直前でチョークダウンして、3拍目のアタマには目的の音程のなります。

 

また、音程へ到達する速度(チョークアップやチョークダウンする速度)も関係してきます。これらは譜面には書いていない情報なので、音をよく聞いてみてください。

EX.2  半音チョーキング

譜面 半音チョーキング
チョーキング 音程変化を表したグラフ

半音の音程変化でチョーキングすることを半音チョーキングといいます。半分を表すHalfの頭文字を使ってH.C.と表します。変化させる音符を小さな音符で表したものは装飾音符と呼ばれ、狙った音へと素早くチョーキングします。チョーキングするタイミングは<音程変化を表したグラフ>を参考にしてみてください。

☞狙った音へのチョーキング

チョーキングは狙った音程になるように弦を引っ張って調整することになります。正確な音程へとチョーキングするためには、音を聴いてチョーキングの引っ張る力加減(指の位置)を調整しなければなりません。

 

<狙った音へチョーキングする練習>

  1. 目的の音を押さえて弾き正確な音程を覚える
  2. チョーキングした音の音程を調整する

この2つを繰り返すことで、狙った音程をだせるようにチョーキングを練習しましょう。 

※チューナーを使ったチョーキングの練習も正確な音程でチョーキングをするのに効果的です。